家づくりの記録=内部大工工事No3(石膏ボード工事=2013年9月18日〜25日)

 

 

石膏ボードは、石膏をしん材とし両面を石膏ボード用原紙で被覆成型した建築用内装材料で、防火性、遮音性、寸法安定性、工事の容易性等の特徴をもち、経済性にも優れていることから「なくてはならない建材」として建築物の壁、天井などに広く用いられている。

 「石膏」は2分子の結晶水をもつ硫酸カルシウムで、通常「二水石膏」といい、「二水石膏」は120℃〜150℃に加熱すると結晶水全体の3/2を失って「焼石膏」になる。

 「焼石膏」に水を加えると水和反応を起こし、再び元の「二水石膏」に戻って固まる。

この性質を利用し、2枚の厚紙(原紙)の間に水で練った「焼石膏」を流し込み、板状に固化させて、石膏ボードはできている

石膏ボードは、石膏と紙とで造られているため、水や湿気には強くないので、常時水濡れの恐れのある所や高湿度の部位への施工は出来ない。したがって、キッチンや浴室の脱衣室などの下地用としては防水性を向上させたシージング石膏ボードを使用する。

室内の壁に使用する石膏ボードは、一般的には約12mm厚だが、一条工務店では、15mm厚のボードを採用し、高い耐火性を確保している。

 

 

壁用石膏ボード(15mm)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石膏ボードを貼る前の現場監督による検査。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井用石膏ボードを張る前の現場監督による検査

 

 

 

天井用石膏ボード(12mm)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system